トイレの水が止まらない!よくある原因

トイレでよく起こるトラブルとして、「レバーを回した後に、いつまでたっても便器に流れる水が止まらない」というトラブルがあります。これは、節水の為にトイレタンクの中にペットボトルを入れたり、便器洗浄剤をタンクの中に入れたりするのが原因で、それらの物が邪魔をして水が止まらなくなるトラブルを引き起こすことがあります。もし、そういう物を入れている場合は、取り除きましょう。

タンク内部に何も入ってなくて水が止まらない場合は、内部の部品に問題があります。一番に考えられるのがフロート弁です。このフロート弁は、タンクに水を溜めるために一番大事なパーツです。もし、フロート弁を交換しても水が止まらない場合は、サイホン管ボールタップなどの劣化なども考えられます。

フロート弁ならホームセンターでも買うことができ、簡単に自分で交換できると思いますが、サイホン管の交換となるとトイレタンクの取り外しなどが必要になってきますので、プロの業者に頼まれた方がいいかと思います。

トイレの水が止まらない」トラブルで困ったときは、お気軽にお問い合わせください。分からないことがあれば電話でのサポートもいたしております。

福岡の水回りトラブルはお気軽にご相談ください!

関連記事

  1. 男子用トイレ(小便器)のつまり、尿石除去作業

  2. 福岡県北九州市 トイレ水漏れ修理タンクの中に水が溜まらない

  3. 福岡県福津市のお宅でトイレ水漏れ修理完了

    福岡県福津市のお宅でトイレ水漏れ修理完了

  4. 簡易水洗トイレのつまりを高圧洗浄で除去

  5. 「尿石」による男子トイレのつまりトラブル解消事例(福岡市東区)

    「尿石」による男子トイレのつまりトラブル解消事例(福岡市東区…

  6. 福岡県宗像市 排水管のトラブル男子小便器のつまり水の流れが悪…

PAGE TOP